5メートル近くも高低差のある敷地の特徴を逆手にとって、"階段"・"デッキ"・"テラス"の3つのゾーンに分けました。 各ゾーン(高さ)でそれぞれ楽しむことができ、素材と植栽とで庭としての一体感も感じることができるようなプランをご提案させていただきました。 右図写真の建物の向かって右側上部にあるデッキからは、富士山まで一望できるようになりました。
地形的にもハードな工事でしたが、エンジニア冥利につきる楽しい仕事でした。
| |  |
|
施工前写真 | | 施工後写真 |
 |  |  |
建物までぎりぎりにせり出していた崖地を削り取ってピンコロを敷き詰めました。 化粧壁とともに別荘地にあるようなテラスへと様変わりしました。
木陰から覗かせるアプローチラインが土地の奥深さを印象づけています。 自在に駆けまわれる庭に愛犬フロッグも大喜び!
|
|
施工前写真 | | 施工後写真 |
 |  |  |
左写真は着工前の姿です。
建物に迫っていた崖地を削り・搬出して平地を作り、ピンコロ敷きのテラスに仕上げました。 右写真は完成後です。(建物の軒を目印してみてください)
|
|
|
●デザイナーからの一押しポイント!!
|
「展望台」 |
 | 高台から多摩川を一望できるこの展望台は、ご主人様の一番の要望でした。 斜面に立つ家はこの眺めを手に入れることが最大の楽しみですね。
|
|
「緑の階段」 |
 | 勾配のきつい敷地だったことがおわかりいただけると思います。 階段の両側は、もともとあった石を利用してロックガーデンにしました。
|
|
「立水栓」 |
 | Pro Gardenerといえば立水栓。 ピンコロ敷きのスペースには、立水栓を設けました。 蛇口が2個設けてあるので、一つはホースに繋いだままに、もう一つを道具類のお手入れなどに使っていただいています。 蛇口のモチーフは奥様が大好きな”フロッグ”です。
|
|
●Plan図 |
 |
|
|